このドラマを見ようと思ったきっかけは長瀬智也が好きだから!それだけでした。
ドラマが始まる前の予告では「能楽師」と「プロレス」?あと介護もしているっぽいな~という印象で全くどんなドラマなのか想像がつきませんでした。
好きな俳優さんが出ているドラマでも内容が面白くないとなかなか次も観ようとは思えません。
第1話でどれだけ視聴者の心を掴めるかですよね!私はガッツリこのドラマに気持ちを持っていかれました。
Contents
「俺の家の話」めちゃめちゃ簡単な紹介
主演:長瀬智也 脚本:宮藤官九郎
プロレスラーである観山寿一(長瀬智也)が人間国宝である「能楽」保持者の観山寿三郎(西田敏行)の跡継ぎと介護ためにプロレスを引退。
観山寿三郎は介護ヘルパーである志田さくら(戸田恵梨香)に遺産をすべて相続するとみんなに告げ、相続問題へと発展していく。
介護、遺産相続、発達障害、親権問題…
どこの家族も抱えている悩みを結構リアルに、深刻な悩み問題だけど明るくそして思わず一人で観ていてもフフッと笑わせてくれる程おもしろく描かれています。そして面白いだけではなく、毎回泣けるシーンもあり、気持ちが忙しいですが 笑 一回見るとクセになります。
これは名言だよなぁ
「介護にまさかはないんです」
「自分で広げた風呂敷の畳み方がわからなくなっちゃった…」
「逃げるのも才能」
「泣きながらやっても笑いながらやっても介護は介護ですから」
もう名言ありすぎて本編見た方が早いです!笑
発達障害をえがく
観山秀生(羽村仁成 ジャニーズJr.)は学習障害と診断され、さらに多動症(ADHD)の兆候もあると医師から告げられている。
私が毎回ドラマを見て泣いてしまう理由は、私の息子も発達障害だからです。今は3歳で自閉症スペクトラムの診断をもらっています。
適応行動がすぐにとれないという点だけを見ると、自閉症スペクトラムと似ているために、幼いうちはどちらの障害か見分けにくい事が多いのです。そのため幼い頃にADHDと診断を受けた子どもが後に自閉症スペクトラムとわかったり、逆に自閉症スペクトラムと判断を受けた子どもが後にADHDとわかったりするケースもあります。
息子の普段の様子を見ていると、多動症(ADHD)の様な一面もチラチラあるので、このドラマを見ながらもし多動症(ADHD)で小学生くらいになるとこういうイメージなのか、と想像してみたりします。
ドラマでの観山秀生は普段落ち着くための薬を飲んでいるのですが、能が大好きで能のお稽古の時はじっと座っていられる。というシーンを見て、自分の興味ある事なら我慢できて頑張れるんだ!という希望をもらえた気がしました。
この観山家の環境は好きな家族もいて好きな事を好きなおじいちゃんから教われて、観山秀生にとってとてもいい環境だと思いました。ホント色々考えさせられるドラマです。このような発達障害児をえがいたドラマを今後もっとやって欲しいです。
長瀬智也最後のドラマ?
今年の3月でジャニーズ事務所を退所する長瀬智也。
裏方に行ってしまうのは本当にもったいない!
「裏方としてゼロから新しい仕事の形を作り上げていく」ということは
プロデュースしたり、監督とかやるのかな?自分で作った作品に自分が出るみたいな活動もあり得ると言いですね!
え!?このドラマで長瀬くん、引退するの!?俳優業は続けてほしい。大杉漣さんみたいに味のある俳優になると思う。
最後のドラマになるはずだった…が
役者として再始動する!となってほしい!#俺の家の話 pic.twitter.com/JWh9cuAPuk
— 神谷藍圭司Akeji Kamiya 🐶😸🐻 (@Akeji9) March 5, 2021
第7話までの視聴者さんの感想
Twitterで共感した感想をいくつか載せてみました!
この役は長瀬くんじゃないとできんと確信したこのシーン………心からの寿一の言葉に感動した。そして秀生くんの「お父さんみたいになりたい」でまた泣いて、なのにネタ入れてくるから笑えるんよ……もう高低差がスゴい!!!!!!#俺の家の話 pic.twitter.com/koPNz32E53
— なちこ (@nachi_mx7) 5 marzo 2021
毎週思うんだけど、西田敏行の芝居がうますぎてバケモン。今回の、泥棒の存在を疑った挙句、寿限無の事まで疑うシーンなんてもう。介護に縁のない人ですら介護のことを真剣に考えちゃうような。あー凄い。まさに人間国宝。 #俺の家の話 #西田敏行 pic.twitter.com/TgE8UeguQT
— らむきゃらめる (@rum_caramel) March 5, 2021
録画していた#俺の家の話
を見た。
ヤバイ号泣‼️
やっぱり親子の話に弱い
長瀬智也くんの芝居。
本当に好き— 品川祐 (@shinahiro426) March 8, 2021
「俺の家の話」第七話。
「もしもし藤波デス」から始まり「能死体」まで。
泣いて、笑ってクドカンワールド炸裂の1時間!
この人の言葉のセンスにはただただ脱帽する。「スカイツリー」と「僕のお父さんの作文」のシーン
ではグッときた。今週も一週間の疲れが吹き飛びました。#俺の家の話 pic.twitter.com/BadohqVJDB
— ベジタリアン (@nonio5552021) March 5, 2021
寿一を日本一高いタワーであるスカイツリーと表現したクドカン、長瀬智也に対して、脚本を使ったラブレターなんだろうなってふと思った。長瀬智也ってほんとにほんとに唯一無二すぎる。#俺の家の話
— おもちゃん (@mochiko81) March 5, 2021
なんだ面白えじゃねえかこのドラマ📺️最初から観ておけばよかった #俺の家の話 pic.twitter.com/xTzbOXbebR
— 3本脚ネコの歩き方 (@3bomashi_cat) March 5, 2021
#俺の家の話
はぁ〜長瀬の涙に釣られ泣きした。
今日も素晴らしかった!今どきは濃い方の俳優ってなかなかいない。殺気立ってるのも良い。
長瀬が最後のドラマなんて寂しいな。 pic.twitter.com/ggeLNwU802
— 920 (@920_d9i2t9a2) March 5, 2021
#長瀬智也 さんは本当に表舞台から降りてしまうのでしょうか
役者として、こんなに魅力的なのに⁉️
特別ファンだったわけではないのだけど、ものすごく惜しくなってきた・・#俺の家の話 pic.twitter.com/Idk5XD831y
— 永麻理 (@ok_eimari) March 5, 2021
クドカン×長瀬伝説のスタート、IWGPファンとしてはやはり、最終話までにKINGこと窪塚洋介のカメオ出演を熱望!O.S.D.がラーメン屋なのも、王様ラーメンに繋げる為なのでは…?とつい期待してしまう。後は白紙の存在の母親のピースは埋まるのか?だとしたらそれは誰?が、楽しみな所。#俺の家の話 pic.twitter.com/aoc9noMLo0
— 熊澤美咲 (@kumamisas) March 5, 2021
秀生くんが寿一さんについて書いた作文、すごく感動しました😭💞
「ぼくはお父さんみたいになりたいんだと思います」って素敵すぎます!
大州くんとO.S.Dさんの仲良い親子感も良かったです☺️❣️#俺の家の話— 愛桜 (@noir_Alice_313) March 5, 2021
#俺の家の話 第7話
今週も面白かった!
前回阿部サダで腹がよじれるほど泣き笑いさせた後、寿一とさくらの山賊ラブシーンで萌え死にさせ、息子秀生くんの作文で世の父親ももれなく昇天させる。クドカンの本気がハンパない。
とにかく長瀬くんの不器用な演技が素晴らしい。本当にいい花道になりそう。 pic.twitter.com/RomUjIFvaG— にょろり (@nyorori88) March 7, 2021