子供が保育園に通っているとおむつの消費量は自宅育児と比べてとても捗りますよね。
恐ろしいペースで減っていきます。
保育園の先生に一日何枚使うのか質問したら、「最高で7枚かな」と驚きの回答を頂きました。
トイレトレーニングをする月齢にもなると仕方がないですよね。
今回は私がママ友と「今おむつのサイズ何?」という話のきっかけで、LサイズからBIGサイズに買い替えようと思ったら、「大きめLサイズ」のマミーポコパンツに出会い節約出来て感激したお話です。(商品紹介です。)
・体重9~15㎏の子供用おむつを探している
・おむつ代を出来るだけ節約したい
・おむつのメーカーに特にこだわりは無い
・値段重視
・素材重視ではない
・ドラえもんが好き(おまけ笑)
と思っている方には是非、最後まで読んでいただけたら嬉しいです。
私は結構ケチな性格なので、出来るだけ節約したいと日々思っております。いつもギリギリの所まで攻めたい主義です。
Contents
マミーポコパンツを使い始めたきっかけ
私の息子は保育園に通っている2歳児です。
新生児の頃から1歳過ぎくらいまではムーニーやメリーズを使っていたのですが、2歳から保育園に通わせることになり急におむつの消費量が凄い事になってしまいました。
もうこれは安いおむつに買い替えなければ家計崩壊だ!と思ったのがきっかけで息子のおむつは近所のドラッグストアで売っている一番安い「マミーポコパンツ」に変更しました。
マミーポコパンツの大きめLサイズって?
ドラえもんのCMでお馴染みのマミーポコパンツ。2020年11月中旬より新改良されました!
デザインは全部で6種類(1袋に2種類入っています)
体重表記9~14kg ⇒ 9~15kg男女兼用パンツタイプで44枚入り。ジャンボパックは64枚入り。
ちなみにうちの近所のドラッグストアでは
44枚入り→税込 877円
64枚入り→税込1417円でした☆彡
※2021年2月9日時点
サクッと機能紹介
長時間のおでかけでもず~っとモレ安心
最大12時間吸収ジェル採用
繰り返しのおしっこをたっぷり引き込んで素早く吸収
トリプルブロックギャザー
3つのギャザーが足回りにしっかりフィットし続けるからず~っとすきまモレ安心
大きめおへそすっぽりシェイプ
おへそまでしっかり引き上げるから、たくさん遊んで動いてもモレ安心
ムーニーやトレパンマンを扱っているユニ・チャームの商品です。
表示素材
品名…乳幼児用紙おむつ
表面材…ポリオレフィン不織布
吸水材…綿状パルプ、吸水紙、高分子吸水材
防水材…ポリオレフィンフィルム
止着材…ポリオレフィン
伸縮材…ポリウレタン
結合剤…スチレン系エラストマー合成樹脂
外装材…ポリエチレン
実際に使ってみた個人的な感想
デザイン・機能性
私は子供の頃からドラえもんが大好きなので毎日息子のおむつを見る度にほっこりした気持ちになります。
最近息子がアンパンマンよりドラえもんを観るようになってきたので、おむつ替えの時に「ドラえもんだよ~」とおむつを見せると指さして反応してくれます。
以前は新改良前のおむつを使用していたのですが、段々とキツくなってきて動くとすぐにプリっとお尻がはみ出ていました。それはそれで可愛いプリケツちゃんでした。
ちなみにこの時の息子の体重は14.2kgで、92.5cmのシュッとした体形です。
さすがに可哀想なので今ストックしてあるオムツが終わったら思い切ってビッグサイズを買おうと決めたのですが、まとめ買いし過ぎて在庫があと3袋もありました・・・。
でもよく見ると3袋中2袋はパッケージに「大きめLサイズ」「9~15kg」と書いてあったので、あれ?もしかしたら新しくなってたのか?と思い「大きめLサイズ」の方を履かせてみたら、キツキツではなくピッタリサイズになっていました。
うんちもおしっこも漏れることなくバッチリキャッチしてくれています。
前に保育園が休みの日で午前中遊び、お昼ご飯を食べて帰りの車で寝てしまい、出かける前におむつを替えたっきり!という事があっておむつが心配で、でも寝てるの起こしたら可哀想だしなと思いつつ昼寝が終わるまで替えずにいたら今までに見たことのないようなおむつの膨れ方をしていてビックリしました。洗濯機に入れちゃったんじゃないかっていうくらい(盛りました笑)それでもズボンには全く染みていなくて感動しました。
触り心地・使い心地
初めて手に取った時の感想は正直言うと「かたい」と思いました・・・。
それはなぜかと言うとマミーポコパンツ以前に使っていたおむつがムーニーやメリーズだったからです。
新生児の頃からMサイズまで柔らか素材のムーニーやメリーズを価格は高いけど特に買い替えるきっかけが無かったので、何も考えずに買っていました。そしていざ、おむつ代を真剣に考える時が来て200~300円程安いマミーポコパンツに路線変更せざるを得ませんでした。使い始めて2,3日はやっぱり「かたいな」「紙っぽさ半端ないな」「腰破りにくいな」と思って保育園用にマミーポコパンツ、家用にメリーズと贅沢な使い方をしていました。でもすぐにその手触りにも慣れていき、今では何も気にならなくなりました。新改良版のマミーポコパンツの方が従来の商品よりも若干柔らかい気もします。
※息子は特に肌が弱く無くて問題ないのですが、肌のデリケートなお子様には柔らか素材のおむつの方がおススメです。
友人にマミーポコパンツを進めてみたら「うちの子肌が弱いからムーニーのオーガニックコットン使ってるの」という意見もありました。
![]() |
ユニ・チャーム マミーポコ パンツ L(9~14キログラム)ドラえもん オムツ 44枚 価格:997円 |
まとめ:節約好きな人にはおススメなおむつ!
おむつのサイズをアップすると1袋の枚数が減って家計が苦しくなります。でも子供はどんどん成長していくので、キツイお尻の食い込んだおむつを履かせ続けるわけにもいかないですよね。(笑)
そこで今回私が紹介したいのはマミーポコパンツの「大きめLサイズ」です!
すぐにビッグサイズにチェンジする前に我が子の体重を確認してみて下さい。
そして15kg以内だったらラッキーと思って是非試して頂きたい!!
サイズが合えばビッグサイズになるまでの何か月もしくは何年かだいぶ節約に繋がるのではないでしょうか!
普段忙しいママさん達はおむつをゆっくり選ぶ時間がなくて、買い物ではいつも使っているおむつをパっと手に取りレジに並ぶのが当たり前になっていると思います。
この記事を読んで頂けた方はもし時間に余裕があったらいつものおむつコーナーでマミーポコパンツを見つけてみて下さい。
こんなにリーズナブルな値段のおむつだからたくさん買ってストックしておくのもアリだと思います。
私のウチでは防災用の為に常に2,3袋ストックしています。月に1回まとめてドバっと買うのですがみるみるうちに消費されていきますね。(笑)でもリーズナブルな値段なのでおむつの減り具合に受けていたショックは今ではだいぶ減りました。
おむつ代のストレスも減るので是非お試ししてみてはいかがでしょうか!
![]() |
ユニ・チャーム マミーポコ パンツ L(9~14キログラム)ドラえもん オムツ 44枚 価格:997円 |